妊娠したら、母子手帳をもらって、産婦人科に通いますよね?

ところで、母子手帳をもらうのはいつ、どこでもらうんでしょうか?

私の妊娠が判明したのは、自分で排卵検査薬を使って陽性を確認した後、不妊治療で通っていたリプロで、hcgの測定をしてもらって陽性判定が出たときでした。

とは言っても、このときはまだ胎嚢も確認できていないので、厳密に言うと「妊娠した」とは言いませんね(;^ω^)。

この時はまだ、母子手帳はもらえません。

 

リプロで先生に聞いたら、リプロを卒業して産院に転院するときに、母子手帳をもらってから産院の初診に行くように言われました。

☆妊婦健診と補助券とは?


妊娠すると、出産まで定期的に病院で妊婦健診を受けて、健康状態をチェックしてもらいます。

このときの費用は基本的に全額自己負担となりますが、母子手帳交付と同時に、妊婦健診の補助券がもらえます。

この補助券を使うと、地方自治体から補助を受けられるようになっています(^▽^)/
補助券は14回分ついているので、だいたいこのくらいは妊婦健診に通うようです。

補助券の金額は、自治体によって違いますが、私は初診にいろいろ検査をした時も、自己負担は2,000円で済みましたよ!(全額自己負担だと20,000円近かったようです(◎_◎;))

 

☆母子手帳と補助券はどこでもらう?


この母子手帳や補助券などをもらうには、妊娠確定後に住民票のある地方自治体で、妊娠届を提出する必要があります。

私は市のHPで調べて、妊娠届を印刷して記入して、保健センターに持って行きました。
妊娠届はその場でももらえると思いますが、マイナンバーの記載が必要になるので、個人番号カード(もしくは通知カード)と本人確認のできるもの(運転免許所など)を持って行かないといけません。

妊娠届には、出産予定日や妊娠週数、妊娠の診断を受けた医療機関名を書くようになっていましたが、医師の証明書等は必要ありませんでした。

市役所などに、どこに行けばいいのか、必要な持ち物は何かなどを確認してから行きましょう(^o^)。

 

母子手帳はいつもらう?


また、母子手帳の交付を受ける時期ですが、病院の先生に確認してください。

私は不妊治療のクリニックに通っていたのでそこで聞きましたが、妊娠したかな?と思って産婦人科に受診した場合も、そこで先生に確認しましょう。

妊娠が確定すれば、母子手帳をもらいに行くという流れになると思います。

 

私が保健センターに行って妊娠届を出したとき、母子手帳と妊婦健診の補助券以外にも、いろいろなものをもらいました。

これは地方自治体によって内容は異なると思いますが、マタニティマークやイクメンブック(父親用)、母子健康手帳副読本などのパンフレットをいろいろもらいました。

保健センターの方が30分ほど説明してくださったんですが、最初に書いたアンケートで「今回の妊娠が分かったとき、嬉しかったですか?」という質問があってビックリしました( ゚Д゚)。

私は不妊治療をしていたので、嬉しいに決まってるでしょ!!という気持ちでしたが、人によっては望んでいなかったけど妊娠したという人や、他にもいろいろな事情る人がいますよね・・・。

妊婦健診についてや、市のママパパ教室のこと、産前産後サポート事業のこと、歯科検診のことなどお話を聞いて、質問をして、資料などをもらって帰ってきました。

 

赤ちゃんが来てくれるのをずっと心待ちにしていた私にとっては、母子手帳を手にできたことがすごく嬉しかったです♪

赤ちゃんがこのまま無事に順調に育ってくれて、少しずつお迎えする準備をして行きたいなと思いました(o^―^o)

**************************************
ブログランキングに参加中です!応援よろしくお願いします↓↓


人気ブログランキング