久々のブログ更新!!

仕事や育児や療育や家事等々でなかなか時間が取れないけど、またマイペースに記事をアップしていければと思っています♪

もちおもちお

この記事では、これまでの妊活・不妊治療・育児・療育の記録をものすごく簡単に年表風に時系列でまとめてみようと思うよ♪

だんごだんご

年表風にまとめておくと、私たちの備忘録にもなるからいいよね!

もちおもちお

そうそう☆毎日忙しいので、ボチボチとマイペースに徐々に追記していくような形でまとめていければいいね!では、さっそくいってみよう♪

2015年

2015年5月 だんご(37歳)&もちお(38歳)が出会う

2016年

2016年1月 結婚を決めると同時に、注文建築の新築一戸建て購入を決定

2016年8月 婚姻届を提出

2016年9月 新居で結婚生活をスタート

2017年

2017年3月 不妊治療開始を決め、病院選びをスタート

2017年4月~ 病院を決定して通院開始【検査・ポリープ切除オペ・タイミング法3回】

2017年8月~ 人工授精3回

2017年11月~ 体外受精1回目

2017年12月~ 2回目のポリープ切除オペ

2018年

2018年1月~ 転院・不妊検査・体外受精準備・慢性子宮内膜炎疑い

2018年3月~ 2度目の転院・不妊検査・体外受精準備

2018年4月 まさかの自然妊娠判定

2018年5月~ 不妊治療クリニックを卒業・産婦人科健診・NIPT実施

2018年12月 娘が誕生!

2019年

2019年2月 娘のミルクの飲みが悪い等々で、生後2か月にして入院

2020年

2020年10月 1歳10か月の娘の極度の癇癪や人見知りが気になる・幼稚園面接不合格

2021年

2021年2月 2歳から通園できる私立の幼稚園の面接に合格

2021年4月 娘2歳4か月:発達障害という概念を知って、市に相談し、発達グレーで療育を開始・幼稚園と幼児教室にも週1回ずつ通い始める

2021年7月 娘2歳7か月:市のドクターに娘の状況を診てもらい、発達グレーであることを再度確認し、療育教室を追加・受給者証日数増加申請(だんごが申請→約3週間後に新しい受給者証着、月10日から月14日の利用に日数増加)・最初に通った集団療育教室が2歳までで終了するため、その後の療育施設をリサーチ&見学し、利用申込みをして利用の目処をつける

2021年8月 娘2歳8か月:個別療育を新たに開始(水曜と土曜に新たに個別療育開始、火曜は集団療育を継続、他に個別療育をスポットで利用開始、療育以外では、幼稚園週1回と幼児教室週1回も継続)

2021年10月 娘2歳10か月: 私立認定こども園に願書提出と面接(別日の夕方に夫婦でも追加面接)→補欠通知で不合格・公立認定こども園に願書提出&当選(2歳から通っていた幼稚園が他府県であったため、熟慮の末、来年4月から地元の公立認定こども園に転園することを決意)

2021年11月 娘2歳11か月:娘の癇癪で療育教室の授業できず

2021年12月 娘3歳0か月:幼稚園毎日通園開始・幼児教室を水曜から土曜に曜日変更

2022年

2022年4月 娘3歳4か月:2歳から通園していた私立の幼稚園から地元の公立認定こども園に転園・認定こども園への通園が決まったため、新規受給者証の利用可能日数が、14日から、セルフプランでの申請の上限日数の10日に変更・最初に通っていた療育施設が2歳までだったため、事前にリサーチしていた新たな集団療育施設に4月から通い始める・認定こども園を水曜のみ休んで、その日に集団療育と幼児教室に通う・その他は、2歳8ヶ月から通っている個別療育施設に土曜と平日に何日か通う・スポットで利用していた個別療育施設はいったん通わなくなる。

2022年9月 娘3歳9か月:来年以降の児童発達支援サービスや放課後デイサービスの事業者のリサーチと見学(5か所見学)。児童発達支援サービスを受けるためには、医師の意見書等が必要になることを知り、受診機関のリサーチを本格的に開始する。

2022年10月 娘3歳10か月:もちみの発達外来受診をかかりつけの小児科に依頼し、地元の基幹病院の小児科を受診。2023年4月に発達相談外来初診を予約する。

2022年11月 娘3歳11か月:発達相談をしてくれる病院をリサーチしたものの、満員で初診受付してくれないところばかりだったが、比較的早いタイミングで初診を受付してくれる梅田のクリニックを見つける。地元基幹病院の発達相談外来初診が2023年4月とだいぶ先の日程のため、並行して梅田のクリニックで発達外来の予約をする。2022年12月に初診予約をする。

2022年12月 娘4歳0か月:先月予約した梅田のクリニックの発達外来の初診を一家3人で受診。今後定期的に通院することにする。

2023年

2023年1月 娘4歳1か月:2022年12月初診の梅田のクリニックを受診(通算2回目、母だんご1名で受診、受診時間約15分)。

2023年2月 娘4歳2か月:2022年12月初診の梅田のクリニックを受診(通算3回目、母子2名で受診、受診時間約15分)。

2023年4月 娘4歳4か月:2022年10月に予約をした地元基幹病院で発達外来初診。一家3人で受診。次回は母子2名で2023年9月に受診予約する。
2022年12月初診の梅田のクリニックを受診(通算4回目、母子2名で受診、受診時間約15分)。
今年度から、水曜に通っていた集団療育施設の利用を終了し、新たな療育施設で集団療育を開始(火曜夕方)。2歳8ヶ月から通っている個別療育施設は継続して土曜の午後に通う。

2023年5月 娘4歳5か月:療育でとてもお世話になっていた先生が突然の異動でお別れ。

2023年6月 娘4歳6か月:先月の療育施設での先生の不自然な急遽の異動で施設に対する不安がでたため、ひとまず利用回数を減らすこととする。さらに新しく就任した施設管理者も突然の退職となり、不安が大きくなる。新たな療育施設をリサーチし、利用回数を減らした分を新たな療育施設と契約して並行利用を開始する。急なお別れとなったお世話になった先生に対して手紙を送る。
もちみストリートダンス教室に入会(木曜夕方)。よって、月曜から金曜は認定こども園に通園し、火曜夕方に集団療育、水曜夕方に幼児教室、木曜夕方にダンス教室、土曜午後に療育施設2か所を並行利用する形となった。

2023年7月 娘4歳7か月:療育教室の社長に先生の急な異動をやめてほしいと要望書提出するも無反応。5月に引き続き、お世話になっていたもう一人の先生についても、急な異動となる。また、新しい管理者も急遽異動となり、8月から新たな管理者が就任することになり、不安な状況が続く。

2023年8月 娘4歳8か月:2022年12月初診の梅田のクリニックを受診(通算5回目、母子2名で受診、受診時間約15分)。
受給者証の利用日数について月10日から14日に日数増加決定(だんごが2023年8月中旬に申請→約2週間後に新しい受給者証着、2023年9月から日数増加)。

2023年9月 娘4歳9か月:2023年4月初診の地元基幹病院で発達外来を受診(通算2回目、母子2名で受診、受診時間約40分)。

もちおもちお

とりあえず、今日のところはこんな感じでいったん筆を置き、またこれからボチボチ追記していくことにします♪

だんごだんご

年そうだね、ボチボチ追記していこう!

私たちのプロフィールについては、こちらの記事を参照してください♪
↓↓↓
<【当ブログの説明・プロフィール詳細】はじめまして!☆まず最初にお読みください☆>

それでは、また会いましょう(^^)/