こんにちは!

6月になってから大阪・関西万博の定期パスを購入した我が家ですが、6月15日(日)に2回目の万博に行ってきました!

パパ、ママ、娘は6歳半の小学1年生の、家族3人で☆

またしても予約は取れず、今度は11時入場の予約でしたが、今回も楽しんできましたよ〜☆

前回とは違うパビリオンをまわったり、ステキなグッズに出会ったり、新聞記事風の写真を無料で撮ってもらったりして、また違った楽しみ方ができました♪

そんな、我が家2回目の万博を紹介します♪

もちおもちお

スナフキンのピンバッジ買っちゃった♪

だんごだんご

今回も予約なしだったけど、楽しめたね。

もちみもちみ

前に買ったミャクミャクぬいぐるみを連れて行ったよ!

今回の記事でわかること!
      • 昼間だけど待ち時間が少なかったパビリオン
      • 北欧館で見つけた可愛いピンバッジ☆
      • ウォータープラザでミャクミャクと新聞記事風の写真を撮ってもらった♪

では、早速いってみましょう♪

昼間だけど待ち時間が少なかったパビリオン

前回に引き続き、予約は取れませんでしたが、楽しんできましたよ〜!

11時から東ゲート入場の予約を取っていたのですが、10:45頃から並んで、入場できたのが11:30頃でした。

待ち時間に、持参したおにぎりと焼きそばパンを食べました。

私たち家族は、この後に行ったときもおにぎりやパンを持参していたのですが、どんどん暑くなっているので、食べ物を持って行って持ち歩くのはあまりオススメできないなと思ってきました。

スティックパンくらいなら、痛みにくそうなのでまだいいかな。あと、お菓子とか。気温と湿度が上がってきているので、気をつけないといけないですね!

ママは行ってみたいパビリオンがあって、それはクウェートのパビリオンです!

でも、ここはとっても人気で、かなり待たないと入れない…。この日の長蛇の列ができていたので、隣のブラジル館へ行ってみました。

少し並んではいたものの、スイスイ進んですぐに入れました。

かなり独特な空間でした(ざっくりですみません)。絵の具(?)でペイントできるところがあって、娘が嬉しそうに描いてました♪
万博 ブラジル館 パビリオン

ブラジルの近くにあるオーストリアやスイスのパビリオンにも入りたかったけど、こちらも行列、そして、こちらも入ってみたい、トルクメニスタンもなかなかの列!

トルクメニスタンに並ぶか迷って、その隣のバーレーンに並びました。

このバーレーン館がよかったですよ〜(^o^)

入場すると、まず現地スタッフが国やパビリオンについて説明してくれました。説明があるのは嬉しいですね♪

移動しながらまた説明を受けた後は、展示を見て歩きました。目で見て、手で触れて、匂いをかいで、五感で楽しむパビリオンでした。

そうそう!「ぜひ触って感じてください!」と言われて、展示物に触れられるのが嬉しかったです。楽器も叩いたりできました♪
万博 バーレーン館 パビリオン

更に、見学中に、衣装をまとった現地スタッフに声をかけると、快く一緒に撮影に応じてもらえました。娘も大喜び☆

いや〜満足しました!!カフェも美味しそうで(ミシュランシェフ監修)食べたかったのですが、かなり並んでたので、諦めました。

娘がキッズカメラでパシャパシャ写真撮ってましたね。

万博に行く時、娘は必ずキッズカメラを持って行きます。私たちが携帯で写真を撮ってるのを見て、自分でも撮りたいようです。

キッズカメラは、去年のクリスマスに、娘がサンタさんからもらったプレゼントなんですが、とても気に入っていて、お出かけする時は必ず持ち歩いています。

万博のパビリオンでは、子供では少し退屈するかな、と思う場所もありますが、娘は写真をパシャパシャ撮るのが楽しいらしく、退屈せずに過ごせてます。

こうやって楽しんでくれるので、お子さんにキッズカメラを持たせるのオススメですよ♪

ウチの娘はこれを持っています、↓↓↓↓↓

北欧館で見つけた可愛いピンバッジ☆

バーレーンの隣に北欧館があって、こちらも並んでたけど、並んでみました。この日は晴れてとっても暑くて、パパは日傘を持参してたんですが、ママは折り畳みの日傘を持ってないので、帽子で過ごしてたんです。

そしたら、北欧館に並んでいる人に、現地スタッフが大きい日傘を貸してくれました!これは嬉しかったです☆日傘があると、暑さが全然違いますね!日傘必須です。

北欧館はグッズ売り場にたくさんのムーミングッズが並んでいたので、ムーミンファンにとってはたまならいでしょうね。

お店の入口にピンバッジが置いてあって、最初はニョロニョロのピンバッジを見つけて、可愛い!と思ったんですが、ミイとスナフキンのピンバッジもあって、どれも可愛くて迷う!

パパとママで話し合って、スナフキンを購入しました。お値段、2個で4,000円で値段はかわいくないんですが、買っちゃいましたね〜。万博限定なんですよ♪
万博グッズ 北欧館 ムーミン スナフキン ピンバッジ
北欧館では、パビリオンを出る時に、水をもらいました。暑かったので、嬉しかったです。日傘も水も、ステキな心遣いをいただきました☆
万博 北欧館
また、国連のパビリオンでは、子供にプレゼントをもらいました。

ウォータープラザでミャクミャクと新聞記事風の写真を撮ってもらった♪

ウォータープラザの辺りを歩いている途中で、「記念写真撮影中!」という看板を見つけました。

なんと、ミャクミャク像と一緒にプロに写真を撮ってもらえて、新聞記事風の写真がもらえます!無料です。
万博 ミャクミャク 記念写真
そして、撮った写真が台紙付きカラー写真となったものを見せてもらって、その写真とデータを購入することもできます。価格は2,000円です。

プロなので、綺麗に撮ってもらえますよ。記念になるので、なかなかいいのではないでしょうか。

無料でもらった新聞記事風の写真は、ハガキサイズですが、面白かったです。

この後は、ニチレイの凍ったまま食べられる今川焼をテイクアウトして食べて少し休憩しました。

ニチレイは”EARTH TABLE未来食堂”にあります。店内は混んでいましたが、テイクアウトの今川焼はすぐに買えました。

それから、娘が大好きなコモンズに行きたいというので、コモンズBに行って、西ゲートのJRオフィシャルショップで買い物をしました。

ショップの行列に50分近く並んでましたね…娘よ、疲れさせてごめんね。でも、娘に可愛いTシャツを買いました。
万博グッズ Tシャツ ミャクミャク キッズ
この日は、17時頃に出て、早めに帰ろう!と言っていたのですが、ついつい大屋根リングに登って景色を楽しんでいたら、18時になってしまいました。

とはいえ、まだ多くの人が帰り始めるラッシュ時間よりは早かったので、そこまで混んではなかったです。

ということで、今日の記事のまとめです♪

今回の記事で話したこと!
  • 昼間だけど待ち時間が少なかったパビリオン
  • 北欧館で見つけた可愛いピンバッジ☆
  • ウォータープラザでミャクミャクと記事風の写真を撮ってもらった♪

ということで、今回もまた予約が取れなかったけど、楽しい万博の1日をご紹介しました!

もちおもちお

新聞記事風の写真、面白いよね(^^)/

だんごだんご

それでは、ごきげんよう〜

もちみもちみ

カナダも行きたい!