2017年12月15日に胚移植をして、ET7(胚移植から7日後)にクリニックを受診して、採血してきました。

2日に1回張り替えるエストラーナテープと、1日3回入れる膣錠のお薬を続けています。

膣錠を入れるのは、最初は緊張しましたが、そのうち慣れて、すっと入れられるようになりました(^O^)

エストラーナテープにイラストを描いている人をネット上でよく見かけるので、

私もイラストを描いてみました☆

ネットで見た絵をマネして描いた、赤ちゃんとコウノトリの絵です♪

描いてみると、楽しいですよ~♪

そして、もちお(だんなさん)にもお願いして、描いてもらいました☆

ネットで絵を見ながら、頑張って描いてくれたのがうれしい!

この後も、ずっと描き続けてくれました(o^―^o)

もちお(だんなさん)が絵を描いてくれたテープをお腹に貼るのが、なんか嬉しかったです(^O^)

ところで、体外受精の移植で、ETBTというのをよく見かけます。

私はつい最近まで、この違いを知りませんでした(;^ω^

ET初期胚移植BT胚盤胞移植を意味しています。

受精した胚は、2日目に通常4細胞に分割します。この段階を「初期胚」といい、

この初期胚を移植した場合が、ETです。

私は今回、これにあたります。

胚は3日目に8細胞に分裂し、その後5日目には着床前の状態になります。

これを「胚盤胞」と呼び、胚盤胞を移植した場合がBTです。

一般的に、初期胚よりも胚盤胞を移植したほうが、着床率は高いと言われています。

ただ、培養している胚が正常に分裂して、胚盤胞までうまく育つのも難しいと言われています。

胚盤胞まで育ててみたい気はするけど、育たずに成長が止まってしまったら、移植ができなくなってしまう・・・と考えると怖いです。

私は今回は、初期胚を移植する予定だったし、成熟卵が1個だけで、受精卵が1個しかなかったので(;^ω^)胚盤胞まで育てるチャレンジはできませんでした。

さて、ET7の12月22日に採血をするため、クリニックを受診しました。

(胚移植した日をET0とカウントするので、22日はET7となります。)

この採血は、ホルモン値を調べるためだったんですが、採血をしたら、後は会計で呼ぶので、それが終わったら帰ってくださいと言われました。

採血結果によって、お薬を追加したり、何かしないんですか?

と聞いたら、ほぼ大丈夫と思うし、待ってもらう必要がないと言われました。

何かあった場合は、電話で連絡してくれるようでした。

採血だけなので、あっという間に終了しました(;^ω^)

そして、会計で、今回の胚移植の費用の請求書をもらいました。

私の通っている扇町ARTレディースクリニックでは、体外受精については、

前もって費用の2/3を支払っておくと、その後の通院時に会計なしで帰れる、

「するっと会計」という制度があります。

採卵や移植のときに、会計で待つのは面倒だし、

まとめて会計をするほうが、クリニック側としても、毎回の会計に時間を取られることがないので、するっと会計をおすすめされています。

今回の凍結融解胚移植の費用の合計金額は、196,940円でした。

前納金として、162,000円を支払っていたのと、

前納金を振り込みで支払うと3,240円返金されるので、

その差額の31,700円を次回受診時に支払うことになりました。

胚移植だけで20万円近くかかりました・・・(´・ω・`)

この内訳については、採卵のときの費用も含めて、また詳しく書こうと思います!

この次の受診は、12月27日に採血をして、28日に妊娠判定です。

私ともちお(だんなさん)の卵ちゃんが、私のお腹の中で、無事育ってくれていますように☆☆☆

それを祈るばかりです。

**************************************
ブログランキングに参加中です!応援よろしくお願いします↓↓


人気ブログランキング